年末からお正月休みにしたこと
年末からお正月の三が日は、彼氏が実家に帰っていて、遠出はしなかった。それから休み最後の日で彼と会い、イオンに行って夕飯を食べたり、買う予定はなかったけどsalire(サリア)セールになっていたニットワンピースを買ったりして過ごした。
本当は、そのお店の白ダウンがすごく可愛かったので欲しかったけど高かったから諦めた。
通販でもあるかなーと検索。実店舗より安くなっていたけど、今年はコートを我慢しよう。salire(サリア)は全国にあると思っていたけど九州にしか店舗がないのだと分かりびっくりしている。
とても満足だったのは、一人で食べた星野珈琲で朝食を食べたこと。パンケーキがおいしかった。一人でカフェに入るのは、場所によっては緊張する。誰かと待ち合わせの時にしか一人でカフェに入ることはないから初めての体験だった。私が言った店舗は、一人客が多かったので安心した。常連さんに店員さんが新年の挨拶をしていて、なんだかいいなと思った。行きつけがあるのもうらやましいし。
初詣は・・・
宮崎日南にある鵜戸神宮に行ってきた。参拝客でとても混雑していた。ご本殿は洞窟内にあって、神秘的な雰囲気だ。前来た時よりも、うさぎの像?おそらく寄贈されたもの、が増えていてとても可愛かった。鵜戸神宮は、ご祭神様たちの神使らしい。お守りも、おみくじもうさぎが書かれたものがあった。うさぎ好きにはたまらない。全国のうさぎ好きさんも一度来てほしい。
初詣の後は、ランチをして、カラオケに行った。2人でカラオケに行ったのは初めてで、「こういう曲歌うんだ~」と新鮮だった。
最近は・・・
金銭感覚が段々倹約モードになってきた気がする。彼に影響されて・・・という感じです。というか、彼は毎月この金額を貯金するよ!と公言するので、当然わたしもやらないとなぁという気持ちになる。若干焦っている。後先考えずに使っていた過去と比べると格段にいいことだけど。
私は影響されやすいので、お金の使い方もその時周りにいる人で変わる傾向にあるみたい。
余談だけど、子供のころのお小遣いをちゃんと貯めて欲しいものを買ってた人って、ちゃんとした金銭感覚をもった大人になっていると思う。私は貯めて買った経験は一度もない。絶対無理だと思って諦めてたなぁ。