essay by shijima

最近まで婚活頑張ってました。このまま結婚まで頑張りたい・・。日常系ブログです。

コラム

節約のためにやめられたもの、やめられなかったもの

かつてマネーリテラシーの“マ”の字も無かった私は、お金はあればあるだけ使い貯金をしない。今考えると恐ろしい生活をしていた。 転職して一時的に手持ちのお金が少なくなった時、ようやく節約ということを考えた。節約といっても自分が出来たこと出来なかっ…

20代後半、実家暮らしを恥ずかしく思う。考えすぎ?

大学で一度は地元から県外に出たが、地元に帰ってきて就職した。職場までの距離が実家から15分程度だったので、一人暮らしはせずに実家から通勤していた。現在は転職して実家から30分程度離れたところにある会社に勤めている。通えない距離ではないし、今も…

久しぶりに旅行へ、旅のしおりを作る

旅行することになったきっかけ ここ最近の落ち込んだ出来事から、普段は考えもしない対面での占いを受けた。あなたはこういう性格でしょ?幼少期にこういう体験をしたでしょ?と言われ、それが当たっていたかそうでないかはともかく。占いというよりもカウン…

カメラ購入時ににいつも考えること

一眼レフしかり、vlogカメラしかり。私がカメラを買おうと思っているときに陥ってしまう心境。カメラが発売されるとSNSには、プロモーションとしてそのカメラを使用したプロの写真を目にする。それらは、たいてい美しい。同じカメラで撮影すれば自分もいいか…

運転が苦手なパートナーとけんかしない方法を考える

私の運転に自信があるとは言えないが、田舎暮らしが長いので慣れているほうだと思う。一方でパートナーの運転は、とてもマイペースだ。バックミラーなんてほとんど見ないから後ろに渋滞が出来ていることに気が付かない。車線変更は苦手。スピードをそんなに…

どうあがいてもミニマリストになれない

「ミニマリスト」という言葉を初めて耳にしたとき、一時の流行と捉えていた。しかし、今は一般的に認知され、流行ではなく一つのライフスタイルとして存在しているように思う。私は、特にお金に余裕があるのに、余り物を買わない人に対して憧れを抱くように…

チェキ

90年代に女子高生を中心に流行した「チェキ」。2007年ごろから海外でチェキが話題になり、それを逆輸入するかたちで日本でもまた売れるようになったようだ。最初のブームの時は、世代ではなかったが、遊びに行った家のお姉さんが持っていたりした。「えっ!…

残念ながら処分されてしまった油絵の思い出

久しぶりに油絵を始めようと思って、地元の画材店で道具を調達した。「さあ、描き始めよう」やっぱり油絵はにおいが強烈だ。ペインティングナイフを使うのは、バターを食パンに塗るような感じで楽しい。 あることを思い出した。高校時代、私は美術部に所属し…